【三鷹市】東八道路沿いの大きな石の鳥居が目印、三鷹市の新川天神社で7月19日(土)に「新川宿町会盆踊り」が開催されます!
2025年7月19日(土)に、東八道路沿いにある新川天神社で「新川宿町会盆踊り」が、開催されます! 開催時間は18:30〜21:00、お子様方も踊って楽しめる子ども時間(18:30〜19:30)もあります。子ども時間が終わった後は、町会からの嬉しいお土産もあるそうです!昨年は、新川天神社の参道に屋台も並びました。浴衣に袖を通して、夏の風物詩を楽しみたいですね♪
新川天神社の場所は、東八道路沿いにあり「新川天神前」交差点の近くにあります。大きな石の鳥居が目印です。
盆踊りは本来、ご先祖様のおもてなしをするという意味合いがありますが、他にも地域の人々との交流という要素もあわせ持っています。これは家を出て独立している人が久しぶりにお盆の時期に帰省し、盆踊りで旧友と再会したり、近所の人々と楽しく会話して踊ったりすることで仲を深められるからです。
こちらの新川天神社の御祭神は、菅原道真公と言われていて、学問の神様が祭られています。今年は梅雨時期でも暑い日が多く、危険な暑さが続いています。水分補給をしっかりなさって、気を付けてお出かけください♪
「新川天神社」はこちら↓